おつかれさまです。
ヤマヒナです。
夜にたまたま家の外に出たときに、近所で リードをつけないで犬の散歩をしている人 に遭遇しました。
珍しい毛色のダックスフンドで、近所に一軒その犬を飼っている家があるのですが、それを見てかなり悲しい気持ちになりました。
だって絶対その家の人は「反省していない」んですからね。
犬の交通事故
数年前に近所で犬の交通事故がありました。
犬を公園に連れて行って、その犬が公園の敷地から飛び出して車にひかれてしまったという事故でした。
その話を聞いて最初はその飼い主さんにとても同情したのですが……。
ちょっと待てよ?
なんで公園から犬が飛び出すんでしょう?
リードは?
その公園は児童公園。
小さい子供もよく遊んでいるような公園で、柵に囲われたりもしていません。
ドッグランのような施設の併設もありません。
事故からしばらくして、どうやら「ノーリードで連れ歩いていたらしい」という話がまわってきました。
リードをつけないで犬を自由に歩かせていたんですね。
それを聞いて、飼い主さんへの同情の気持ちが無くなってしまいました。
ただただ犬がかわいそうでした。
すぐに新しい犬を飼い始める
その事故から半年ほどしてから、新しい犬を抱っこしているその家の人を見かけました。
事故にあったのは黒のロングコートのダックスフンドだったのですが、今度は近所では見かけたことのない3色の混じった毛色のダックスフンド(たぶんシルバーダップル?)でした。
しょっちゅう抱っこで近所を歩いているそうで、もちろんノーリード。
私が見かけたときも抱っこで近所のおばさん同士でおしゃべりをしていました。
「変わったわんちゃんね~」
という声に上機嫌に愛犬自慢していました。
前の犬をノーリードで連れ出して事故に合わせたのに、もう新しい犬の自慢かと思ってちょっともやもやしたのを覚えています。
つい先日もノーリード散歩
事故から数年後。
ついこないだですね。
やっぱりノーリードで歩いてました。
夜に交通量のそこそこある道路の歩道沿いですれ違ったんですが、この飼い主の人は全然反省してないんだなと思って悲しくなりました。
しかもリードのひもは手に持ってるのに犬につないでいないという状態でした。
一瞬リードをつけているのかと思ったんですが、犬の行動範囲が明らかにリード付けてる時の状態じゃないんですよ。
すれ違うときに凝視してしまいましたが、飼い主さんがひもを持ってるだけで犬につながず、犬は自由に歩き回っていました。
私の住んでいる県では、条例でノーリードの散歩は禁止されています。
犬を飼うときは、塀などで囲われた内側(塀や柵で囲われた庭や屋内)で飼育し、連れ出すときはカゴに入れるか、鎖等でつなぐこととなっています。
違反すると罰金を支払うことと決まっているんです。
ノーリードで散歩させてるのこの辺りではその家だけなので、自分の飼い方がおかしいと気づかないものなのでしょうか?
しかも前の犬を事故に合わせているのに?
リードを手に持っているので知っててわざとノーリード状態?
自分だったら飼い犬が交通事故に合ったら悲しすぎて再起不能になりそうだし、今でも庭の柵をよじ登って脱走を試みる自分の家の犬との日々の戦いを繰り広げています。
このノーリードの飼い主さんの犬が、今度こそ天寿をまっとうできるように祈るばかりです。
さいごに
というわけで今回は、ご近所の変わった毛色のダックスフンドのノーリード散歩についてでした。
見かけるたびに「リードつけてよ!」と思ってしまいます。
私は動物好きなので犬がこっちによってきたりするのは大歓迎なんですけどね。
1回事故で犬をなくしてるのに、よくノーリードで連れ出せるな~と思います。
小型で可愛い&珍しい毛色のダックスフンドだって犬なんですよ。
犬が嫌いな人も犬にアレルギーがある人も当然いますし、犬って突然、バイクを追いかけようとしたり、散歩ですれ違う犬に突進しようとすることもあります。
何かあったときに周りの人や犬を守れるのがリードなんです。
それなのになんでそこまでノーリードにこだわるのか逆に知りたいです。
特に仲良くもないご近所さんなのですが、犬を見かけるたびにちゃんと生きてるかわかってホッとしてしまいます。