おつかれさまです。
ヤマヒナです。
寝るときの鼻づまりで顔に痛みがあったり、頭痛がしたりしていました。
耳鼻科で薬をもらっても期待するほどの効果はなく、思いきって鼻の粘膜をレーザーで焼いてみました。
今回はその後の状態と、感想を正直に書きます。
鼻レーザー当日の夜は鼻水が滝のように出る
ぶっちゃけほとんど寝れませんでした。
鼻づまりの酷い左の鼻を先生が特に念入りに焼いてくれたんですが、このおかげかどうかわかりませんが鼻をレーザーで焼いた日の夜は、左の鼻だけ痛みもあるし、傷をどうにかしようと体が判断したのか、その左の鼻から大量の鼻水が出ました。
前を向いている状態で鼻から鼻水が滴り落ちてきます。
しかも痛いんです。
傷みをこらえて鼻を恐る恐るかんでみると血が混じった水鼻が出てくるんですが、かんでもかんでもきりがありません。
でもほっとくと滴り落ちてくるので、痛みをがまんして無理やりティッシュを詰めていました。
この時は若干、鼻レーザーを後悔しました。
鼻レーザー翌日から4日後まで
左の鼻だけやっぱり調子が悪かったです。
レーザーで焼いた傷みが引くまで2~3日はかかると言われていましたが、私は4日間は左の鼻だけ痛かったです。
鼻レーザーの翌日からは鼻水が止まり、寝るときに完全に詰まっていた左の鼻が通るようになりました。
朝起きて鼻で息ができていることに気づき感激しました。
気になったのは左の鼻だけ、鼻をかんだときに血がついてることが多かったこと。
傷が深めで血管が傷ついているのかとちょっと心配になりました。
あと傷が刺激を受けるのか、左の鼻だけやたらムズムズしてくしゃみがしょっちゅう出ました。
鼻レーザーから5日後以降
ようやく左鼻の傷みが気にならなくなってきました。
寝るときの鼻づまりが解消して、朝起きたときに顔に感じた痛みや頭痛もなくなりました。
ただやっぱり鼻をかんだ時に、左の鼻だけときどき血がまじっていたり、くしゃみのときに左の鼻だけムズムズすることはありました。
それと3~4日おきに、なぜか左の鼻からだけ大量の青鼻が出ます。
黄色を通り越して緑色になってきているやつです。
左の鼻の奥の方から出てくるので、鼻をかんだ時に奥からずるっと出る感触がしたら、だいたいこの青鼻。
でも1回でたらしばらくは透明の鼻水しか出ないし、鼻づまりもないので何が悪いのかはわかりません。
鼻レーザーから2週間後に病院で最終確認
状態確認だけさせてねと言われていたので耳鼻科に行きました。
もちろんちょっと左の鼻だけムズムズするとか、ときどき青鼻がでることを報告してみてもらいました。
結果……。
左の鼻だけ傷が治りきってませんでした!!
右の鼻はレーザーで焼いた傷がきれいになっているのに対し、左だけ傷がまだ治りかけの状態。
もともとの鼻の状態がよくなかったのもあるんですが、左の鼻だけくしゃみが出そうなときに手で強く抑えたり、しょっちゅうかんだりしていたのも、治りが遅くなる原因になってしまっているそうでした。
でも傷がきれいになれば徐々にそれもおさまるそうなので、時間が解決してくれます。
左の鼻から出てた青鼻も、副鼻腔炎にはなっていないので、鼻の粘膜の治りきっていない傷が原因かもとのことでしばらく様子を見ることにしました。
個人的には鼻レーザーはおすすめ!
理由は、夜の鼻づまりという安眠妨害もはなはだしかったのが解消したということ。
夜に寝れないってものすごいストレス感じません?
起きたときも、鼻が詰まって口呼吸になってて喉がからからだったり、片方の鼻だけで息をしていて、詰まってる方の鼻の横の頬のあたりや眉頭のあたりに鈍い痛みがあったりと、ものすごい不快な目覚めだったのですが、こういった朝一からの不調がなくなりました。
もともとアレルギー体質で鼻炎持ちなので、ダニの発生を抑える布団やまくらを使っているし、空気清浄機は年中フル稼働、ほこり対策でカーペットも処分しました。
ぼんやりですがもう鼻づまりは治らない、死ぬまで寝るときは口呼吸なのかも、と思っていたくらいなので、ダメ元で鼻レーザーを受けてほんとによかったと思います。
さいごに
同じように鼻炎に悩んでいる人は、ぜひ1度鼻レーザーに挑戦してみてほしいです。
悩む期間が花粉症で1ヵ月くらいなら飲み薬でもいいですが、1年中鼻みずとの戦いになるなら、鼻レーザーの方が経済的にもお得です。
効果は人それぞれだそうですが、2年くらい効果がある人もいるそうなので、私も長く鼻が通っていてくれたらなと思います。
鼻づまりとの闘い記事