おつかれさまです。
ヤマヒナです。
100均色鉛筆でちまちま落書きをしています。
プロフィール画像をそろそろ決めたい!
自分でプロフィール画像作りたいなと思いつつ、長い間、あ~でもないこ~でもないだらだらと過ごしていました。
1月に自分で作ろうと思ってもう5月。
画像にいろいろ入れたい要素もあるんだけど、趣味の雑記ブログのアイコンなのでそんなに神経質に悩まなくてもいいのかなと思いました。
つまり、そろそろ自分でも考えるの飽きてきたのです。
迷走劇
自画像っぽいの描いて腕骨折の宇宙人みたいなのが出来上がり、「そうだ、デフォルメだ!」とひらめいてフィギュアを参考に描いたら目がキラキラした女の子になったんですが、「自分の目こんなにキラキラしてない、むしろ死んでる……」と思って描き直し。
絵なんか自由に描いたらいいじゃないかと思い立って、自由に塗り始めたのがこれ。
デフォルメをすすめて色のついた棒人間となってますね。
次に、誰も私の顔なんか見たくないだろと思い立ち人間から離脱。
ブログタイトル「ヤマヒナの収集箱」から、ヒヨコと宝物入れの小箱をイメージ。
影が苦手だったので色の濃淡を強めにして、ヒヨコが目立つようにペンでふちをなぞったら見事に分離。
そして小箱になってない。
でかい。
でもこのヒヨコの目の生気のなさをヒントにファビコンができました。
ヒヨコと箱のサイズ感を直して、ヒヨコと箱の塗り具合をそろえてみたのがこれ。
ヒヨコっていうか謎の生物と化してますね。
私がヒヨコをデフォルメしたら謎の生物が生まれることが判明しました。
センス良くさらさらっとイラスト描ける人っていいよな。
というところまできて、なんか疲れました。
人間にはあきらめが肝心だと思う
できる人はどんどん上を目指してほしいいし、すごいなと思った人はどんどん応援する私ですが、さすがに自分のセンスに対してあきらめることが必要だなと思いました。
色を塗るのは楽しいんですよ。
塗れば塗るほど印象が変わってくるので塗り甲斐を感じます。
でも下絵がダメだ。
何回描いてもヒヨコのデフォルメはつぶれた饅頭の謎の生物になります。
頭で思い描くかわいいヒヨコが、私の手を通して描いたらつぶれた饅頭になるんですよ。
つぶれた饅頭を描く才能はあるのかもしれません。
さいごに
ということで迷走しまくったプロフィール画像ですが、つぶれた饅頭の謎の生物でいいかなと思いました。
でも目が死んだつぶれた饅頭がプロフィール画像のサイトって、来てくれた人は見たいと思うのかな。
人間、自分の限界を知ることも必要ですよね。
ちょっとやり方変えて考えてみたいと思います。