【継続が大切なのか?】初心者の雑記ブログ150記事で関連コンテンツが解禁

SHARE

おつかれさまです。

趣味でブログ継続中のヤマヒナです。

ゴールデンウィーク中に上がった訪問者数にあわせて、アドセンスをチェックしてたら、アドセンスの関連コンテンツが使えるようになっていました。

スポンサーリンク

バズりもしないこのブログ

PVが跳ね上がることもなく、じわじわ~とゆっくり成長しているこのブログ。

アドセンスの振り込み最低金額が8,000円なんですけど、今のペースだったら13年後ぐらいにようやくGoogleさんからの振り込みがあります。

遠いし、大赤字

ゴールデンウィーク中にテレビで放送したダイエット方法が、私がやってるダイエットと同じだったということで一時的にPVも上がりましたが、1週間ももたず元通りに戻りました。

テレビで放送されてもバズらない記事を抱えてるって逆にすごいかもしれません。

ブログの運営報告はネタがない

華々しい実績がないので運営報告するネタがないんですよね。

なので自己満足というか、自分の感想文になってしまうので、記事として書くほどでもないな~と思っていたんですが。

アドセンスのお知らせに「関連コンテンツ」の文字を見て、飲んでたお茶を吹きました。

キーボードがこうばしい香りになりました。

1日の訪問者がようやく40人に到達したりしなかったりという、web界のミカヅキモブログに、月間10万PVぐらいないと解禁されないという噂の関連コンテンツ広告が解禁されるとは思いませんでした。

月間PVは10万どころか、1000行くかどうかっていう奇跡のような弱小ブログなんで、Googleさんに逆に哀れまれたんでしょうか?

一応、ブログの継続期間が半年あるので、それが評価につながったんでしょうか?

関連コンテンツ広告を掲載すると収益が跳ね上がるという噂だったので、めっちゃどきどきしながら使ってみましたが、よく考えたらもともと1日に1~2円だったので、なんかまぁそんな感じ。変わんない。へへ……。

でもまぁ、web界のミカヅキモブログから、ミジンコクラスのブログに成長できたのかなと思って、ちょっと嬉しくなりました。

さいごに

ブックマークから見に来てくださる方もいてほんとに励みにしつつ、でも書きたいこと以外は書けない私です。

うける記事なんてどうやって書いたらいいかもわかりません。

Amazonリンクも貼ってますがずっと数字は0だし、物販とかアフェリエイトの商品の売り込みはなんとなく苦手なんです。

思ってもないことなんか書けません。

もくもくと作業するのは好きなので、CSSをちまちまさわったり、記事を書いたりは全然苦にならないんですけどね。

なにはともあれ、web界のミジンコに成長したので、次のステップアップめざして頑張りたいと思います。

スポンサーリンク

SHARE

FOLLW

関連記事