行きつけの産婦人科が不審すぎてネタに困らない

SHARE

おつかれさまです。

ヤマヒナです。

定期健診で1年ぶりに産婦人科に行ってきました。

でもなんかいろいろあってもやっとしています。

今回はそんなもやもやを愚痴っています。

スポンサーリンク

専門外の腎臓の状態を知りたがり主治医にダメ出し

産婦人科に婦人病の定期健診に行きました。

行先は産婦人科ですよ?

なのに、めっちゃ聞かれた腎機能の状態。

PMS対策にピルを服用していて、去年はこっちから腎臓の状態があまり良くないけどピルの服用に問題ないかと相談しました。

今年も、腎機能の状態は良くはないんですが、特に症状が悪化しているわけでもなく、自分の中ではいたっていつもどおりの体調で産婦人科に行きました。

それでも根掘り葉掘り腎機能状態を確認され、腎臓で通っている病院の先生に聞いた話をしたら、「その先生大丈夫なの? 説明があいまいすぎるんじゃない?」と言われてしまいました。

別に腎機能低下に対して自覚症状があるわけでもなく、数値も良くなったり悪くなったりを繰り返すので、水分をこまめに取る、トイレを我慢しない、塩分を控える、と言った軽い対策しかとっていません。

どうも産婦人科の先生はそれが不安なようで、腎臓に強い医者のいる病院に変えた方がいいんじゃないかと忠告をくれました。

甲状腺機能低下症まるっと無視

去年の産婦人科の血液検査で、甲状腺ホルモンの分泌を促進するホルモンの量が多いと言われていました。

それはつまり、甲状腺ホルモンが足りていないということ。

甲状腺ホルモンの分泌を促進するホルモンが増えても、甲状腺ホルモンの量が基準を下回ってくると治療を考えないといけないから、1年に1回くらいは甲状腺機能の検査をした方がいいと言われて、今回は1年後の通院でした。

腎機能についてめっちゃ聞いてきた割には、甲状腺機能についてはスルーした先生。

待合室で待っていたら会計に呼ばれてしまい、甲状腺機能の検査してませんけどって受付の人に申告したら、「先生が何も言わなかったのなら大丈夫なんじゃないですか」と言われてしまいました。

しかも、その受付の方がカルテを確認してくれたんですが、異常なしって書かれていたみたいです。

このことを話したら、現在、甲状腺機能低下症で通院している母親から「その病院大丈夫なの?」と心配されました。

料金高い

そして、以前からも思ってたんですけど、料金がちょっとお高め。

いつも行く産婦人科は、2年に1回の検査を推奨している子宮頸がん検査を毎年実施してくれる謎の親切さを発揮してくれてます。

そのせいか定期検診の料金は毎年結構な金額になります。

そして、PMS対策にとすすめられたピルが高い。

ネットで他の病院と比べてみると500円~1000円程度、割高の設定。

今回からピルの種類が変わってネットの輸入代行の業者から買うことができるヤツになったんですが、ピルはネットで買って、検診だけお願いできるのかと聞いたら、かなり強い口用で怒られました。

ネットで買った薬については保証できないとのことだったんですが、保証してくれるかどうかではなく診察だけお願いできるかということを聞きたかったんですが、怒られたので聞き直すことができませんでした。

おかげでピルはネットの販売価格の3倍の値段を支払いました。

誤診疑惑と患者数激減

いつもめちゃめちゃ待たされる病院なのに今回思ったのは、「他の患者さんいなくね?」です。

私より先に待っていた患者さんは1人だけ。

しばらくしたら、初診らしい方が2人きましたが、明らかに去年より来てる人が少なくなっています。

近くに別の病院でもできたのかと思ってスマホで調べていたら、行ってる産婦人科のめちゃめちゃ低評価の口コミを2件発見しました。

定期検診に行っていたのに腫瘍を見落とされていて、別件で他の病院に行ったときに発覚したという怖い口コミと、受付の人の対応が悪いという口コミ。

病院の受付の人の対応が悪いって結構よくある話なので、私は先生がいい人なら気にせずその病院に通ったりするんですが、気になるのは腫瘍の見落としの方。

別の病院で腫瘍が見つかって、慌ててこの問題の産婦人科に診てもらいに来たらしいんですが、謝罪もせず、腫瘍ができてるからもう子供は産めませんと言われたそうです。

で、この口コミ主さんは、もっと大きな不妊治療にも力を入れている病院に駆け込んだら、腫瘍も小さいので手術で取ってしまえば大丈夫ですよといわれて、それ以降、定期通院する病院を変えたそうです。

こういう口コミを見ると、ちょっと病院変えよかな~って思ってしまいますよね。

さいごに

私がこの病院にこだわってるポイントは、女医さんだからという点だけなんですよ。

受診する主な理由が婦人病の検診なので。

でも、何かあっても見落としがあるなら、その病院に行く必要もないのかなと。

自分の体なんで自己管理も大切ですよね。

体内の腫瘍はわかりませんが、甲状腺機能低下症の方は自分で症状の出方に気を付けておきたいと思います。

次は秋ごろに行かないとダメなので、その時に受付の人の対応がまたあれだったら、私も別の病院を探すかもです。

あの病院は、話のネタにはなるんですけどね。

スポンサーリンク

SHARE

FOLLW

関連記事