おつかれさまです。
ヤマヒナです。
食べるだけダイエット実践中です。
食べるだけで痩せる食材、今度はガムについてまとめてみました。
長く噛める方のガムだよ
飴ちゃんでもなく、ハイチュウでもなく、息リフレッシュなガムの方です。
この長く噛めるガムを噛むと集中力があがるというのどっかで聞いたことがありましたが、消費カロリーが増えるとは知りませんでした。
なんか虫歯になりそうだなと思って、なんとなく口に長く入れとく系のおやつ(飴・ガム)は避けてたんですが、ガム噛むだけで痩せると聞いてちょっと今までのイメージが変わりました。
噛めば消費カロリーがあがる
ガムを噛むと消費カロリーがあがるそうです。
食後すぐににガムを噛んだ場合、消費カロリーが約7キロカロリー増加します。
たかが7キロカロリー、されど7キロカロリーですよ。
1日3回、1年365日、ずっと食後にガムを噛んだとしましょう。
すると1年後の総消費カロリーは7,665キロカロリー。
何もしなくても1年後には1㎏痩せてることになります。
運動中もガムがいい
ガムを噛むと運動中にもいいことがあります。
「噛む」という刺激を受けると、脳の運動野が活発になります。
そのため口の中でガムを噛むだけで、いつもの運動のときよりも筋肉の活動量が増えて消費カロリーが増加します。
ダイエットのために運動してるのよなんて方は、ぜひガムを噛みながら運動してみてください。
ガムを1時間噛むと60キロカロリ―消費する
ここまで読んで、ガム自体のカロリーもあるし、ちょっとしか消費しないならわざわざ噛まなくても……、とお考えの方もおられるかもしれんせん。
板ガム1枚はだいたい4キロカロリー。
粒ガム1つはだいたい3キロカロリー。
欧米人向けの情報ですが、ノンシュガータイプのガムを1時間噛んだときの消費カロリーは60キロカロリーだそうです。
余裕でガムのカロリーは消費できますね。
毎日ガムを1時間噛めば1年後の総消費カロリーは21,900キロカロリ―。
1年後には約3㎏痩せる計算になります。
しかも他の食事に関する消費カロリーや、動き回った分の消費カロリーも上がるわけですから、食後にちょっとまだ口さみしいなんて思っておやつを食べる代わりにガムを噛めば、これだけで1年後の自分のシルエットに違いが出てくると思います。
さいごに
ガム買ってきました(笑)
粒ガムは絶対2~3個まとめて食べちゃうので、試しに板ガムタイプのやつをコンビニで。
食べ過ぎるとお腹壊すタイプのガムとか、カフェインが入ってるやつとかいろいろあるので、自分に合ったガムを探してみて下さい。
調べたら、ガムダイエットってネットで出てくるくらいけっこうメジャーだったんですね。
通勤時間が1時間以上あるので、会社の行き帰りにガム噛めば、1年後はあっさり目標体重達成してることでしょう!
唾液が出すぎたら虫歯になりやすくなるそうなので、食べすぎにはくれぐれもご注意ください。
板ガムまとめ買い↓
虫歯になりにくいシュガーレスタイプ↓