【ダイエット実践中】10月になったので体重はかったら太ってたよ!

SHARE

おつかれさまです。

ヤマヒナです。

月が変わったので体重をはかってみたら太ってました!

スポンサーリンク

9月は運動量が多かったはずなのに

先月を振り返ると、ちょこちょこ歩くようにしてたし、月後半は農作業のお手伝いに親戚の家に行ったので、正直に言えば運動量は増えたはず。

なのに体重が増えてました。

もう一度言いますと、体重は増えました

10月のスタート体重

そんなこんなの、今月のスタート体重は50.4kg

あんなに意識して歩き回って畑仕事で汗水流してその結果が体重増

現実は世知辛いもんですな。

9月のスタート体重は49.6kgだったので、800gほど増えました。

おつかれさまです。 ヤマヒナです。 今年の夏までに昔の体重に戻してやるって思ってたんですが、気が付けばも...

筋肉が増えただけならいいんですが、どうなんでしょうね?

一応、身長的には美容体重に収まってるんですが、増えた体重の数字を見るとなんとなく体が重くなったような気が……。

昔みたいに軽い体にもどりたいなぁ。

9月の反省

運動量は増えてるはずなのに体重が増えた。

それって消費カロリーは増えたけど、摂取カロリーの方が多かったってことだと思うんです。

つまり、食べすぎ

月前半は食事量もいい感じだったと思うんですけど、月後半の親戚の家に行ってからの食事内容には自信がありません。

だって、親戚の家ですよ?

朝から山盛りのご飯、昼は笑顔でおかわりを勧められて、夜はお酒が出てくるわけでして、実家で自分の親相手だったら「量が多い」と一言文句も言えますけど、相手は親戚のおばちゃんで良かれと思って手料理をふるまってくれるもんだから、断るに断れない状況でした。

一応、セーブしながら食べたんですけど、食後のデザートから3時のおやつから、至れり尽くせりでしたね。

畑仕事頑張ってくれてるんだからって、ニコニコしながらおやつを手渡されるとお断りできません。

振り返ると確かにおやつの量は多かったな。

10月はカロリーコントロールに挑戦!

運動量は維持しつつ、食事内容の改善をはかりたいと思います。

やっぱりね、消費カロリー増やしても、摂取カロリーも増えたらそら痩せませんわ。

というわけで、10月はカロリーコントロールもできるだけ挑戦して見たいと思います。

ネットで無料で基礎代謝なんかを調べてくれるサイトさんによると、私の1日の基礎代謝量は1107kcal、私の1日に消費するエネルギー量は1660kcal

なので、1日の摂取カロリーを1500kcalくらいにすれば、じわじわ~っと痩せてくるはず!

1日3食で、それぞれ500kcalくらいに収めるのが今後の目標ですね。

さいごに

豆乳グルトの玉ねぎヨーグルトで食べるだけダイエットをしつつ、ちょこちょこ歩く時間を意識して脂肪の燃焼を目指いしています。

それでも9月は太ったんですから、やっぱりおやつの食べすぎだったんだろうなぁと反省しました。

今月はカロリーコントロールにチャレンジして、体をちょっとでいいから軽くしたいと思います。

スポンサーリンク

SHARE

FOLLW

関連記事