絵が下手な人間がタッチペンを買うと悲しい現実にぶち当たる話

SHARE

おつかれさまです。

手先の器用さを産道に忘れてきたヤマヒナです。

ブログに載せるアイキャッチ画像でいいのが見つかんない、それなら自分で描けばいいじゃない!……と自分の絵がド下手なことを忘れてタッチペンを買いました

スポンサーリンク

大惨事!

悲劇です。

シェークスピアもびっくり。

ブログに載せる画像、イメージに合う画像がなかなか見つからないんですよ。

趣味ブログなんですけど、趣味だからこそ思ったようにやってみたいっていう気持ちもありまして、うっきうきしながら家電屋さんでタッチペンを購入。

古いタブレットにお絵かきアプリをダウンロードして、いざ描き始めたら爆発したくなっちゃいました。

なにコレ?

下手か?

ド下手くそか?

そうだよ!

私めっちゃ絵が下手だよ!(思い出した現実)

やっべぇ、調子に乗ってうっかりタッチペン買ってしもた……。

まずお絵かきアプリが使いこなせない

タブレットに落としたのは無料のお絵かきアプリ。

これがまた使いこなせない。

画面に出てくるアイコンの意味がわかんない

ペンから消しゴムに変えるのも一苦労。

描き間違えて、とっさに現実の消しゴムを握ってしまいましたからね。

画面こする手前で気付いてほんとよかった。

あと、あれね。

ペンの太さの替えかたもわかんない。

なぞ。

永遠のなぞ。

ペンの種類もいろいろ変えられるらしいんですけどそれも謎。

変え方わかんない。

これも

用語の意味もわかんない。

レイヤー?

ブレンド?

コーヒー?

あ、違う?

意味わかんない。

謎すぎて謎

たぶんそろそろコナン君か金田一君出てくる。

出てきてくれないと困る。

つーか困ってる。

本気で。

画面に手を置いてタッチペンで絵を描こうとしたら、用紙?がずれる。

用紙というか描くところ。

動く。

ほんで線が描けない。

手をつかないように浮かせながら描くとかめっちゃ描きにくい。

つらい。

絵のプロすごい。

尊敬する。

結論 お絵かきアプリまじで怖い

前途多難でもぼちぼちと……

とあるプロが言ってました。

絵の上手い下手は練習量に比例するって。

ずっと下手な人ままのは、下手だからといって描かない。

だから上達しない。

下手でも描くことが好きで描き続けている人は、少しずつ上手になっていく。

だから絵が上手いって言われるようになる。

やっぱ才能もあるでしょうし、手先の器用さもあると思うけど、とりあえず描き続けて入れば、いつか、きっと、たぶん、少しくらいは上達すると思うんですよ、自分でも。

それで、ブログのアイキャッチ画像に困らなくなったらめっけもんじゃないですか。

というわけで、これからもどんどん下手な絵を量産していく所存でありますので、生暖かい目で見守って頂ければと思っております。

さいごに

ずっと自己流アナログ落書きマンだったので用語が全然ぴんと来ないです。

アナログとデジタルで描き味も全く違うし、デジタルほんと難しいです。

絵を描くのってほんと難しいんだなぁ……。

と思った今日この頃でした。

スポンサーリンク

SHARE

FOLLW

関連記事