【超簡単】たっぷりトマトの無水カレー

SHARE

水を入れないで作る、野菜の旨味たっぷりのおいしい無水カレーの作り方を紹介します!

(困ったときに自分で見直す用も兼ねているので、※でメモをちょいちょい挟んでます)

スポンサーリンク

材料

※ 家族の人数、味の好みに合わせて適宜変更してください。

(4人分目安)

  • カレー粉  大さじ2(以上)
  • ジャガイモ 4つ
  • ニンジン  1本
  • 牛肉    400g
  • 塩     少々
  • コショウ  少々
  • 玉ねぎ   1つ
  • トマト   5つ

※ 無水カレーは水を入れない代わりに野菜から水分を出すため、玉ねぎトマトは多めに使用します。

※ 一人分を作るときは玉ねぎ半分、トマト2つくらいが目安です。

※ カレー粉がない場合はカレールーで代用できます。ルーは溶けにくいので細かく刻んでから使用してください。

※ ジャガイモは煮溶けるのが嫌ならメークイン、ほろほろに煮溶かしたいなら男爵をおすすめします。

おすすめ具材候補

  • 鶏肉
  • 豚肉
  • エビ(さっぱりシーフードカレー)
  • ナス(ナスとトマトの夏野菜カレー)

基本的に何でも合います。

ベースのカレーがさっぱりしているので、肉を鶏や豚に変えてさっぱりを追及してもよし。煮込むので、肉の代わりにエビを使って出汁を出してもよし。

夏野菜カレーとか季節の野菜を使ったカレーもおすすめです。

あったら使いたい材料

  • バター   1欠片(10g)
  • ヨーグルト 大さじ2
  • チーズ   適量

※ 肉を炒めるときにバターを使うと風味やコクが増します。

※ 仕上げにヨーグルトを入れると、カレーがさっぱり仕上がります。

※ トマトたっぷりなのでチーズとの相性は最高です。ピザ用チーズや、粉チーズをちょい足しするとコクが出ておいしいです。

作り方

  1. ニンジン、ジャガイモは皮をむき一口サイズに切る。
  2. トマトはヘタを落としざっくりと4つに切り、玉ねぎを串切りする。
  3. 牛肉を一口サイズに切り、塩コショウを軽めにふる。
  4. 鍋に油をひき、牛肉を炒める。
  5. 肉に火が通ったら、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンを加えて炒める。
  6. だいたい火が通ったところでトマトを加えて煮込む。
  7. トマトが煮溶けて水分が出たら、カレー粉を入れて軽く混ぜたら完成。

※ ニンジンやジャガイモは火が通るのに時間がかかるので、レンジで温めておくと煮る時間が時短できます。

さいごに

我が家は夫がトマト好きなので大好評です。

必ずおかわりをするので、いつも大鍋でまとめて作っています。

野菜の汁で作るカレーなので、使う素材の種類で風味が変わるのも面白いので、ぜひお好みでアレンジしてみてください。

スポンサーリンク

SHARE

FOLLW

関連記事