ローズ・オットーの癒しの効能

SHARE

ダマスクローズの花から、水蒸気蒸留法によって抽出されるエッセンシャルオイル。

小さなトゲを持つ灌木で、その花は、植物療法、料理、美容に利用されています。

その香りは、ストレスや緊張をやわらげるほか、月経前症候群、月経痛、月経不順、更年期障害などの婦人科系の不調を改善するといわれています。

肌の再生力に優れ、アンチエイジングの効果があるとされ、中世ヨーロッパでは不老長寿の薬とされました。

しかし、5000㎏の花からわずか1㎏しか採油されず、特に希少なエッセンシャルオイルです。

比較的多く採油できる溶剤抽出法により採油されたものをローズ・アブソリュートと呼びます。

スポンサーリンク

ローズ・オットーとは

学名

Rosa damascena

科名

バラ科

採油方法

花の水蒸気蒸留法

香りの特徴

フローラル系、深みのある芳醇なバラの香り

揮発度

ベースノート

香りの強さ

心への働き

・ネガティブな感情をやわらげる

・緊張をほぐし眠りを促す

・ストレスを緩和する

体への働き

・月経周期を安定させる

・消化器系を活発にする

肌への働き

・皮膚炎やしっしんの治癒をうながす

・肌のアンチエイジング効果

作用

胃健・抗うつ・鎮静・精神高揚・内分泌調整・女性ホルモン様

主な成分

モノテルペンアルコール類ゲラニオール、シトロネロール、ネロール、セスキペルテンアルコール類フェニルエチルアルコール、フェノール類オイゲノール、ケトン類ダマスコン

エッセンシャルオイルのおすすめの使い方

芳香浴、アロマバス、マッサージ

おつかれさまです。 癒しを求めるヤマヒナです。 気の合わない上司たちと行く飲み会。 焼肉で...
おつかれさまです。 癒しを探しているヤマヒナです。   事務仕事で凝り固まった肩、長時間同じ姿勢で痛みが出...
おつかれさまです。 今日も癒されたいヤマヒナです。 ずっとパソコンに向かっていて肩はばきばき。 会...

あわせて使いたいおすすめのエッセンシャルオイル

オレンジ・スイートカモミール、ガルバナム、クラリセージ、サンダルウッドジャスミンゼラニウム、ネロリ、パチュリ、パルマローザ、ベルガモットラベンダー

注意点

ローズ・オットーは約10度以下になると固まってしまいます。

手で温めると再び液体に戻りますのでご安心ください。

逆に、低温で凝固しないものは、他の精油やアルコールで希釈されたものになり、エッセンシャルオイルとしての効果はあまり期待できません。

ご購入の際はよく確認してください。