料理でおなじみのジンジャー(生姜)の根から、スパイシーで甘みのある香りのエッセンシャルオイルを採油できます。
血行促進・発汗・消化促進など、食用の生姜と同様の作用がありるほか、集中力や記憶力を高める効果があるといわれています。
古くから世界各地で食用や薬用として用いられ、中国の伝統医学では身体を温め、血行をよくする生薬として重用されてきました。
日本でも民間療法として、のどの湿布や生姜湯などに利用されています。
ジンジャーは多年草で、熱帯諸国など広範囲で栽培されていますが、ジャマイカ産のものは特に香りがよいとされています。
ジンジャー(生姜)とは
学名
Zinjiber officinale
科名
ショウガ科
採油方法
根茎の水蒸気蒸留法
香りの特徴
スパイス系、気分がさわやかになる香り
揮発度
トップノート~ミドルノート
香りの強さ
中
心への働き
・明るく盛り上げてくれる
体への働き
・鼻水を抑える
・肩こり、腰痛を和らげる
・食欲低下、二日酔いの症状を和らげる
肌への働き
・打ち身の治りを促す
作用
強壮・去痰・解毒・健胃・刺激・殺菌・食欲増進・制吐・鎮痛・鎮静・発汗・血行促進・消化促進
主な成分
ジンゲロール、セスキテルペン炭化水素類β‐セスキフェランドレン、β‐ビサボレン、モノテルペン炭化水素類カンフェン、α‐ピネン、リモネン
エッセンシャルオイルのおすすめの使い方
芳香浴、アロマバス、マッサージ
あわせて使いたいおすすめのエッセンシャルオイル
オレンジ・スイート、シナモンリーフ、スペアミント、ゼラニウム、ユーカリ、ライム、レモン、ローズ等
簡単ぽかぽかホットレモンジンジャーティー
もしお料理に使う生姜が余ってしまったときは、簡単に作れるレモンジンジャーティーにしてみてはいかがでしょうか?
材料(1杯分)
生姜 1かけら
レモン 半分
熱湯 150cc
ハチミツ お好みの量
作り方
生姜をすりおろし、レモンは輪切りにします。
ティーポットに入れて5分ほど蒸らします。
ティーカップに注ぎ、お好みの量のハチミツを入れて味を調えてお召し上がりください。
生姜の血行促進効果とハチミツの殺菌効果で、寒い冬の日を風邪しらずで乗り切っていきましょう。
ハーブティーの入れ方の基本はこちらの記事で紹介しています
注意点
皮膚への刺激が強いので、マッサージやアロマバスに使用する場合は、使用量に注意してください。