ベルガモットの癒しの効能

SHARE

ベルガモットはレモンよりも甘くデリケートな香りです。

紅茶のアールグレーの香りづけとしても有名で、ストレスや緊張で高ぶった神経をしずめ、明るく穏やかな気持ちにしてくれたり、消化促進や殺菌、消毒、抗炎症などの効能があるとされています。

他の多くのエッセンシャルオイルとの相性がよく、ブレンドオイルとして多くの製品が発売されています。

同じベルガモットの名前を持つタイマツバナというハーブがありますが、香りが似ているだけで全く別の植物です。

スポンサーリンク

ベルガモットとは

学名

Citrus bergamia

科名

ミカン科

採油方法

果皮の圧搾法

香りの特徴

柑橘系、甘くフルーティーな香り

揮発度

トップノート

香りの強さ

心への働き

・緊張を和らげる

・ゆううつや不安を和らげる

体への働き

・消化を助け食欲を増進させる

肌への働き

・しっしんやニキビの炎症をしずめる

作用

解熱・健胃・抗ウイルス・抗うつ・消化促進・鎮痙・鎮静・消臭・殺菌・殺虫・抗炎症

主な成分

モノテルペン炭化水素類リモネン、β‐ピネン、γ‐テルピネン、エステル類酢酸リナリル、モノテルペンアルコール類リナロール、ラクトン類ベルガプテン、ベルガモテン

エッセンシャルオイルのおすすめの使い方

芳香浴アロマバス、ブレンドオイル

あわせて使いたいおすすめのエッセンシャルオイル

イランイランカモミール、サイプレス、ジャスミン、ジュニパーベリー、ゼラニウム、ネロリ、パチュリ、パルマローザ、マジョラム・スイート、ユーカリ、レモン

注意点

ベルガモットのエッセンシャルオイルには光毒性(肌についた状態で紫外線を浴びると肌がダメージを受けること)があります。

エッセンシャルオイルが肌についた状態で紫外線を浴びないように、直射日光に気を付けてください。

また、皮膚への刺激が強いので使用量に注意してください。