おつかれさまです。
ブログ初心者のヤマヒナです。
タイトルのとおり思い立ちまして、ブログのタイトルを変更しました。
ブログを始めたのも思いつきで始めたところがあったので、ブログ名もなんとなくでつけたんですが、旧ブログタイトル「のんびりユルユル」で検索かけたらやっぱりというか案の定というか、複数のブログが見つかりました。
新参者がブログ名をかぶらせるのも先人の方々に失礼なのかと思い、タイトル変更を決めました。
名前がかぶっているのを気にする人もいる
私はなんとなく付けたのでタイトルがかぶっても気にしないんですが、人によっては一生懸命考えた名前がかぶったら嫌だという方もおられると思います。
まして私なんかブログを始めて1ヵ月の初心者ですから。
しかもなんとなく付けた名前ですから。
自分が文句を言われたわけではありませんが、気にする人がいるという情報を知って変更しました。
googleさんの評価について
ブログの名前を変えるとgoogleさんの検索エンジンの評価が下がるという話もありました。
検索の順位が下がるから、ブログのタイトル、記事のタイトルは、ころころと変えるべきではないという意見もあります。
検索の順位が下がると、それだけ表示されるページが後ろに来るので、たくさん見てほしい人には大ダメージです。
だれかに見てもらうというのは、私にとっても確かにモチベーションにつながる問題なので、アクセス数が多いにこしたことはないと思います。
このブログもありがたいことに、最近は毎日だれかがのぞきに来てくれるようになってきました。
そして来てくれた人のアクセス解析で思うのは、ブログのトップページじゃなくて、記事に直接アクセスしてくれてるということ。
見に来てくれる人にとってブログタイトルは重要じゃないんですね。
だったら、書き手がgoogleさんに遠慮してもやもやしてるブログだったら、変えてもいいんじゃね?と思いました。
ブログって結局、書き手が書きたいように書くものだし、googleさんの評価が上がっても下がっても書きたいことしか書かないし、書きたくないことは頑張っても書けないから、気にしてもしょうがないと思います。
googleさんの評価が気になる人は、ブログタイトルを最初にじっくり考えてつけたほうがいいかもしれませんね。
評価が上がってからタイトルを変更すると、評価が下がることを気にしないといけませんが、評価が低い状態なら、これ以上、評価が下がる心配をしなくてすみますからね。
さいごに
ただの「名前変えたいから変えてやったぜ」という内容の記事でした。
今現在は、毎日、1~3人が見てくれてるというブログです。
大きく変化があったらまた記事にしてみたいです。
ブログ名の「収集箱」に引っかかってゴミ箱の情報がよく出てくるので、ブログのタイトルとしてはあんまりかぶってないんじゃないかなと思っています。
私はおしゃれなブログタイトルを考えるセンスはないので、センスのある方はしっかり考えて決めてください。