本屋さんの写真集コーナーに柴犬の写真集?な本を見つけました。
中身は柴犬のかわいい写真と、柴犬特集のコラムがたくさん載っていて、柴犬飼ってる人が読んだらまさに「柴犬あるある」な情報満載です。
柴犬の魅力がこれでもかと詰まった1冊になってるので、これから柴犬を飼おうという方はぜひ参考にしていただきたい本です。
よかったところ
なにより柴犬がかわいいところですね。
以前飼っていた犬は黒柴で、柴犬には非常に思い入れがあります。
今いっしょに住んでいる保護犬も柴犬っぽい雑種なので、この本はほんとたまらないです。
写真より文章の方が多い気がするんですけど、読んでても「わかるわ~」と一人でにやにやしてしまうぐらい「柴犬あるある」のコラムが本当に楽しいです。
柴犬の魅力と言えば、あの くるんとしたしっぽ だとか、まろ眉 だったりとか、手足の先の白い「くつした」の部分 だったりとかですよね。
本の中の、柴犬のしっぽについて語られてるページについ見入ってしまいました。
また、基本的な飼い方から、困ったときの対処法とかも載っているので、今から柴犬を飼おうと思っている人には最適な柴犬の教科書的な本になっています。
柴犬が好きな人、柴犬をこれから飼おうと思っている人、柴犬好きだけど飼えない人も、読んでもらえたらきっと柴犬の魅力が伝わると思います。
柴犬好きの人は必見ですよ!
気になったところ
柴犬の魅力が満載のこの本ですが、なにせ文章もそれなりに載っています。
純粋に写真だけ見たいという方には物足りないかも。
個人的にこの本が写真集コーナーにあっていいのかなと思ったりもしました。
書店によってはペットの飼育本コーナーがあったりするので、他の書店で写真集コーナーにあるかどうかはわかりません。
書店で実物を見たい場合はちょっと探していただかないとダメかもです。
あと、本のタイトルどおり柴犬しか載っていません。
他の犬種の情報が知りたいという方は別の本を探してください。
さいごに
柴犬かわいいですよ。
それにとっても飼いやすい犬種です。
立ってる耳とか、丸まったしっぽとか、だいたいどの子は人懐っこい性格してるし、短毛でお手入れも楽ちんだし、大きくなっても中型犬の域を出ないので抱っこして持ち上げれるから、病気のときも女の人でも十分ケアしてあげれると思います。
大型犬は賢い犬種が多いけど、ケガしても抱っこして病院に連れていく自信がありません……
子供のころは大型犬にあこがれを抱いていましたが、犬の病気という現実にぶち当たって、ちゃんと世話できるか考えることって大事だなと思いました。
柴犬好きな方、柴犬を飼おうか考えている方は、ぜひ参考にしてください!