おつかれさまです。
社畜で下っ端社員のヤマヒナです。
今回は、経団連が副業を推奨するとか、やっぱしないとか、どっちやねんと思った話です。
副業賛成の「私の」意見
空いてる時間を有効活用できるならいいんじゃないでしょうか?
人手不足の業界も助かるし。
働く人もその分お金がもらえるわけですし。
実態調査で、今時の高校生はポイントサイトでおこずかい稼ぎをしたことがあると回答していました。
ポイントサイトのポイントも現金に交換可能なので、金額が大きければ立派な副収入を稼ぐ手段になります。
だから、もともとバイト禁止(副業禁止)という会社に対して、なんで禁止するんだろうと若干疑問を感じていました。
副業禁止にしなくても、一生懸命働くときは働くし、週末だけ別の仕事とか逆に気分転換できそうじゃないですか。
……と、単純な私は考えていました。
副業反対の意見
副業を反対する方々の声を聞くと、「なるほど」と思うことも多々ありました。
例えば、労働時間は法律で決められており、会社員はその労働時間の枠内で働くよう決められているので、副業をしていると労働時間が管理できない、という意見。
他にも、副業中の事故で本業に支障が出た場合の対応はどうするのか、という意見。
確かにそうですよね。
だから、一概に副業解禁ってできないし、会社内の仕組みづくりが必要になってくるんでしょうね。
でもやっぱり副業はしたい
副業できるならしたいですよ。
だって給料やすいもん。
副業するなって言うなら、それこそ賃金上げてほしいし、早朝出勤とサービス残業の時間分の手当つけてくれないと割にあわない。
上司に付き合う無駄なサービス残業の時間を、どこか別のところで働いてお金にする方が何万倍もましですね。
口だけの仕事しない上司がいなくなったら、職場でのストレスがだいぶ軽減されるし、無駄な残業もなくなるだろうし、多少給料やすくてもまぁいいかと思えるかもしれないけど。
でもそうなると結婚しても子供考える経済的な余裕ができないから、どっちにしても自分は少子化を推し進めちゃうんだろうなと思う。
賃貸かりて一人暮らししてた4年間。
自炊して、仕事で履きつぶす靴以外買わなくて、旅行もしないかなりの倹約をしても、4年で30万くらいしか貯金ができなかったんですよね。
テレビもパソコンもない部屋で、食べて寝るのが精いっぱいの忙しさだったのに、給与明細の時間外勤務手当が2万とか3万で、ちょっと発狂しそうになりました。
「残業時間でバイトしたいよ!」って本気で思いましたね。
さいごに
今後、副業どうなっていくんでしょうかね?
うちの会社でも条件付きではOKなんですけど、条件が厳しいので、みんな資産運用とか不動産投資にお金をまわしているのが現状です。
副業がもっと大々的に解禁されてくれれば、違う業種体験とかもできそうだしいいと思うんですけど、経営側がお給料をどーんと上げてくれたら今の仕事に専念してもいいかな。
そんなことは絶対にありえないけどね。
副業解禁の波がもっと大きくならないか期待して待ってます。