おつかれさまです。
こっそりブログを休んでみたヤマヒナです。
今回はブログを見ない1週間の体験の感想です。
事前準備に心折れそうになる
今回は事前に1週間ほどパソコンをさわれなくなりそうだということがわかっていたので、できるだけ記事を前倒しで書き溜めて予約投稿できるように準備していました。
といっても、パソコンさわれなくなりそうとわかったのは、その1週間ほど前なので、1週間で2週間分の記事を用意しました。
そんなの1日に記事を2つ用意したらいいだけじゃんと思いましたか?
私も思いました。
でも記事を書くスピードが遅い&調べだしたら止まらない性格が災いして、記事を書けないときは本当に書けなくなります。
最初の3日ぐらいは、1日1記事からペースを上げることができず、パソコンの前に座ってネタはないかネタはないかと苦しんでいました。
その日に更新する記事のネタすら思いつかなくて、書けないときは書かないでほっとこうかと思いながら、何でもいいので思いついたことを、とりあえず1000文字超えるように書き殴っていました。
でも、もう何でもいい!!と開き直って関心のあるニュースの感想を書きながら、予約投稿で1週間後に投稿されることを思うと、完全に旬を逃すよなと思ったらまた書けなくなったり。
じゃあパソコンさわれない代わりにスマホでその日に記事書けばいいじゃんと思うかもしれませんが、スマホだと編集しにくくてできるならスマホで記事は書きたくないんですよね。
あ~でもない、こ~でもない、といろいろ考えながら、できるだけ前倒しで記事を書いて、できるだけブログの非更新の日を減らすのに本当に苦労しました。
1週間ブログを確認しない
事前に苦しんで記事を用意してまとめて予約投稿しましたが、今度はその順次更新されていくであろうブログを確認することができなくなります。
気になります。
記事は問題なく公開されているだろうかとか、書き殴った記事なので誤字脱字はないだろうか、もっと推敲するべきだったんじゃないだろうかとか、いろいろ考えます。
でも見れません。
なぜなら1週間、スマホにもほとんど電波が入らないところに行ってたからです。
ときどき通じるんですけど、車で移動中だったり用事をしていたりでほとんどスマホもさわれませんでした。
そんな時に、WordPressからのリンクエラーのメッセージが来ていました。
めっちゃ焦ります。
が、どうしようもありません。
帰るまで置いとくしかないかと開き直ってほっときました。
戻ってきたらブログのやる気を失っている
ブログの状態を見なくなって3日ほどはソワソワしてましたが、家に帰るころにはブログがほとんど気にならなくなっています。
そして、家に帰ってパソコンを立ち上げて思ったのは、「記事書くのめんどくさ……」でした。
家を空ける前に事前に無理やり書いた反動で、記事を書くのが非常にめんどくさくなります。
そしてしばらく離れてたので何を書いたらいいのか、またわからなくなっているんですよ。
いくつか記事ネタのストックはしてたんですけど、1週間空くと書く気分にならないネタばかりで、記事にする情報を調べるのもおっくうになります。
なんで前までパソコンにしがみついて1日1記事目標に頑張れてたんだろうと不思議な気持ちになりました。
まとめ
まとめて書いてときどきブログをさぼるのは、私には向いてないなと思いました。
旅行とか入院とか、事前に記事を書いて予約投稿できるんですけど、たぶんまたやる気を失います。
学校は毎日行ってたらそれなりに楽しいけど、夏休み明けに学校行くのはしんどいと思うあの感じです。
事前に記事を予約投稿できるようにしてもいいけど、スマホでも毎日、記事の下書きぐらいは続けないとだめだということがわかりました。
次回、家を空けるときはスマホで記事を書く習慣を続けてみたいと思います。