【玉ねぎヨーグルトダイエット継続中】ダイエットにおすすめのヨーグルトはどれ?

SHARE

おつかれさまです。

玉ねぎヨーグルトダイエット継続中のヤマヒナです。

テレビで玉ねぎヨーグルトダイエットを知った母親が、毎日、玉ねぎヨーグルトを食卓に並べるので、かれこれ2ヵ月近く継続中です。

使うヨーグルトによって玉ねぎヨーグルトの味が変わるので、ヨーグルトの種類でダイエットにも違いが出るのか気になり、今回はヨーグルトについて調べてみました。

スポンサーリンク

ヨーグルトっていろいろありすぎてわからない

スーパーやコンビニなど身近なところで売られているヨーグルト。

でも値段も種類もばらばらで、正直どれを食べたらいいのかわからない、ということがよくあります。

ついつい特売のヨーグルトを手に取ってみたり、効いているかどうかよくわからないけど味のお気に入りでリピート買いをしていたり。

お腹に優しいとか、お通じにいいとか、美容にいいとか、最近は免疫力も高まるなんて言われるうれしい効果がいっぱいのヨーグルト。

でも正直なところ、どれを食べてもそれなりにおいしいし、それなりに効果があるようなやっぱり効果がないような……

体質に合わないと効果が発揮されないとか、継続して食べないと効果が発揮されないとか、いろんな話を聞くけど、結局どれが正解なのかわかりません。

ではそんなヨーグルトの違いはどこにあるんでしょうか?

何に気をつけてヨーグルトを選べばいいんでしょうか?

ヨーグルトの違いは乳酸菌の違い

実はヨーグルトの一番大きな違いは乳酸菌の種類の違いなんです。

各企業ごとに研究を行ったりして、それぞれが特徴を持った違う種類の乳酸菌を使っています。

乳酸菌というとお腹に優しそうというイメージですが、乳酸菌の種類によって効果はさまざま。

アトピーが改善する効果のあるヨーグルトとか、風邪やインフルエンザに感染しにくくなるヨーグルトとかを、ときどきチラシや広告を見かけたりしますよね。

某乳製品の会社の訪問販売の人が、この乳酸菌を使っているのはうちの会社の製品だけなんですよ、と自慢げに教えてくれたこともありました。

つまり、目的の効果の乳酸菌を使ったヨーグルトを食べないと効果がないということだったんですね。

ヨーグルトの乳酸菌とその効果

詳しくは、専門家のサイトを見ていただくのが正確な情報が収集できますので、ここではテーマにしているダイエットに注目してさらっと見ていきます。

腸内環境の改善

ヨーグルトの効果で一番大きいのがこれ。

乳酸菌には腸内の細菌のバランスを整える作用があります。

腸内細菌のバランスが整うことによって、

便秘の解消や予防

肌荒れや吹き出物の改善などの美肌効果

・余計なものをため込まないことによる体重の低下

・腸が活発に働くことによる代謝の上昇

・免疫機能が高まることによる病気の予防

・アレルギーの改善

などに効果があります。

また、乳酸菌の種類によっては 血糖値の上昇を緩やかにしたりコレステロール値を下げたりと、すごい効果を持ったやつがいるようです。

腸の病気を治したり、ガンに効くとか、ちょっと大げさなんじゃ……と思う効果を書いているサイトもあるので、興味のある方はご自身の判断で調べてみてください。

ずばり、ダイエットに効果のある乳酸菌は?

ダイエットに効果がありそうな乳酸菌の作用は、腸内環境を改善してくれること、血糖値の上昇を緩やかにしてくれること、の2つの効果です。

腸内環境を改善してくれる乳酸菌

たくさんありすぎて書ききれません。

スーパーで私がよく見かけるヨーグルトのやつだけピックアップしました。

・GCL1176株(おいしいカスピ海ヨーグルト 特選生乳100%)

・クレモリスFC株(カスピ海ヨーグルト プレーン)

・KW3110株(小岩井 大人の元気ヨーグルト)

・ラブレ菌(植物性乳酸菌ラブレ プレーン)

・ブルガリア菌2038株(明治 ブルガリアヨーグルト)

・BE80株(ダノンビオ、ダノンビオドリンク)

・BB536株(森永 ビヒダスプレーン)

・シロタ株(ヤクルト)

などなど。

血糖値の上昇を緩やかにする乳酸菌

これは今のところ1種類。

研究が進めばもっと種類増えるかもです。

・クレモリスFC株(カスピ海ヨーグルト プレーン)

ダイエットに効果のありそうなヨーグルトを決めてみた

※これは個人の主観によるもので、調査や実験などで実証されたデータにもとづくものではありません。

私が選ぶダイエットに最適なヨーグルトは、腸内環境の改善と血糖値の上昇を緩やかにしてくれる、カスピ海ヨーグルトプレーンです!!

しかも、現在、継続中の玉ねぎヨーグルトダイエットにはプレーンタイプのヨーグルトを使うので、カスピ海ヨーグルトプレーンは玉ねぎヨーグルトダイエットに最適です。

カスピ海ヨーグルトを作っているフジッコの公式サイトによると、カスピ海ヨーグルトに入っているクレモリスFC株乳酸菌には、アレルギー症状の改善や、免疫力強化メタボリックシンドロームの予防・改善の効果もあるそうです!

玉ねぎヨーグルトダイエット実践中の方にも、ダイエットにヨーグルトを食べている方にもおすすめです。

さいごに

地味に玉ねぎヨーグルトダイエットを継続している中で、ふとヨーグルトの違いが気になって調べてみました。

カスピ海ヨーグルトで作った玉ねぎヨーグルトがどんな味なのか、さっそく次に玉ねぎヨーグルト作るときに試してみたいと思います。

調べだすと奥が深いので、アレルギー対策のヨーグルトとか免疫機能強化ヨーグルトとかについても調べてみたいですね。

玉ねぎヨーグルトダイエットの、ゆる~い4週間分の実践報告も書いてます。

玉ねぎヨーグルトダイエットが気になった方は下の記事からどうぞ。

先日、テレビで女芸人さんの玉ねぎヨーグルトダイエットを特集していました。 玉ねぎとヨーグルトで痩せたら苦労しな...