おつかれですよ。
ヤマヒナです。
うちの両親は昔からよくケンカしていたんですが、いまだに怒鳴りあったりしています。
もうすでにだいぶ大人になった私ですが、子供の目から見るとそんな姿が本当に醜いです。
目次
自覚のない大人
子供の時から本当に不思議だったんですが、なんでこんなに喧嘩するんでしょうか?
自分が大人になってから両親に聞いたことがあります。
「喧嘩なんかしてないけど?」
なんと、両親は喧嘩の自覚はありませんでした。
大声で怒鳴られて泣いている母親も、父親が執拗に何度も罵倒してなじっているように見えてても、それは夫婦喧嘩ではない そうです。
それが夫婦のコミュニケーションと思ってるみたいで、声が大きいので怒鳴っているつもりもなく、ちょっと声を張り上げた程度と思っているようでした。
争っている自覚がないから平気で子供の前で怒鳴っていたんですね。
おかげで私は子供の時は男の人の大きな声が大の苦手でした。
自分が大人になって知った両親の子供時代
大人になってからなんとなく理由がわかったのは、両親のそれぞれのおばあちゃんから聞いた愚痴がきっかけでした。
それは時代がそうさせていたのだと思うのですが、とにかく家の中で父親というものの存在が大きかったということでした。
「働いて帰ってきたら好きなだけ酒を飲んで騒いでいた」とか「体の弱いお前なんか捨てられないだけありがたいと思えと罵倒される毎日だった」とか。
おじいちゃんたちが亡くなった後、でるわでるわの愚痴のオンパレード。
そんなおじいちゃんとおばあちゃんを見て育ったのが自分の両親なので、両親からしたら、「酒を飲んで喚き散らすのは当たり前」で、妻というものは「夫に捨てられないように我慢するのが当たり前」というふうに今でも思っているのでしょう。
八つ当たりされた自分の子供時代
子供の時は八つ当たりされてるなと感じることが度々ありました。
父親の癇癪が収まらないとこっちまで怒鳴り散らされたり、泣いてる母親を慰めようとしたら「あなたがいるからこんなに苦しい思いをしてるんじゃない!」と怒鳴って追い返されたり。
ちなみにこれは幼稚園ぐらいのときです。
小学生の時には、学校の宿題の作文で将来の夢について書く作文があったのですが、私が「将来は何になってほしい?」と聞いたときの両親の答えは「早く出ていけ」「親に迷惑をかけるな」でした。
作文には素直に「早く自分で生きていけるようになって、家を出たいです」って書いた覚えがあります。
先生からは事情をきかれることもなくただ書き直せと言われました。
中学生ぐらいまでは夜寝たら親が自分を捨てていなくなる夢ばかりみていたんですが、成長するにつれての反抗期もあり、「いつか自分がこんな親を捨ててやる!」という反骨精神が生まれ、親に捨てられることが怖くなくなりました。
残念ながら両親が変わることはない
残念ながら両親が変わることはありません。
だって、あの人たちはそれぞれ「普通」に生きているだけなんですから。
今、両親との関係で悩みを抱えているなら、未来に変化を期待するのではなく、自分が変わる努力をしないといけません。
自分が彼らの「普通」を受け入れるか、自分が「普通」に生きていけるように環境を変えるかです。
距離をあけると見えてくるものがある
就職して3年ほどお金をためて、私は一人暮らしを始めました。
父親と喧嘩して家を飛び出したのがきっかけでしたが、そのおかげで とても冷静になれた と思います。
家にいないから怒鳴りあう両親の姿を見ることもなくなり、久しぶりに会ったときは私も両親も、素直に「元気でやってるのか?」「仕事はどうなの?」と声をかけあうことができました。
「アダルトチルドレン」「毒親」という言葉を知った今
会社の異動で今は実家に住んでいるんですが、やっぱり距離が近くなるとダメですね。
くだらないことで怒鳴りあってる姿を見ると、自分が非常にイライラしてしまいます。
両親について子供のころから悩むことが多くて、それが今でも変わらないのが現状です。
もう1度、家を出たくて仕方ありません。
人に頼れない自分で抱え込みすぎる性格だったり、いまだに高圧的な男の人が苦手(というか恐怖心がわいてくる)だったり、アダルトチルドレンや毒親という言葉を知って、たぶん自分もこんな感じなんだろうなと思うこともしばしばです。
一応、直接の暴力はないし、カップ麺とか納豆かけごはんとかはあったのでご飯をもらえないということはなかったので、たぶん自分はアダルトチルドレンの正式な定義には当てはまらないとは思います。
それでも、いまだに何でもかんでも把握しようとしてくる母親とか、変わらない癇癪持ちの父親の姿を見ると、心底うんざりして結婚なんかしたくないなと思ってしまうんですけどね。
さいごに
今回の記事はまるっと愚痴になっちゃったよ!
今日の両親の喧嘩が久しぶりに我慢できないくらいイライラしてしまいまして……
最近は両親ともうまくやれてるなと思っていたんですが、やっぱり早く家を出たいし、家を出るために転勤したいです。
会社に転勤希望断られたばかりなのでしばらくは無理なんですけどね。
ついでに社畜生活からも脱出したいので、やっぱり転職ですかね。
いい年して怒鳴りあいの喧嘩とかほんとみっともないよ。
あれを見て育った自分がそうなってしまうのはもっと嫌です。
人のふり見て我がふり直せで、私は自分を生きたいと思います。